ホーム 組合概要 事業紹介 組合員紹介 リンク お問い合わせ
HOME > 活動状況
 
活動状況
 
平成30年度 岡山県中小企業団体中央会 会長表彰授賞式
情報登録日 2018.06.27
内容 岡山県組合としては4年ぶりに電装整備士・二養講習を開催するにあたり、日程及び担当講師・担当役員を決定する為、役員会兼二養講師会を開催しました。
開校日は9月22日、閉講日は翌年3月10日、合計17回の開催となります。
 
国家資格の「自動車電気装置整備士」の二養講習開催が決定!
情報登録日 2018.06.20
内容 平成26年度に開催以来、4年ぶりに電装整備士・二養講習の開催が決定しました。
近々に受講者募集を開始しますので多数の方の応募を期待します(9月開始予定)
 
平成30年度(第47回)通常総会開催!
情報登録日 2018.06.03
内容 ☆6月3日(日)にサン・ピーチOKAYAMAで26名が参加して通常総会を開催しました。
送付しました総会議事録の通り、3議案について全会 一致で承認されました。

☆総会終了後は、電整連・加藤専務理事による「100年に一度の転換期を迎えて」 のテーマでの記念講演を聴講し、今後の活動にとって貴重な情報を頂きました。
 
中国運輸局の局長表彰受賞!
情報登録日 2018.06.01
内容 6月1日に広島市にて、当組合の井上理事長が永年の組合功労により中国運輸局の局長表彰を受賞しました。局長表彰は当組合では初の栄誉となります。
授賞式はグランヴィア広島にて行われました。
 
アイドリングストップ研修会実施
情報登録日 2018.02.25
内容 2月25日(日)に指定研修であるアイドリングストップシステムの
技術セミナーをデンソーセールス岡山支店にて開催し19名が参加。

<プログラム>
◆座学:10:00−12:00
◆実習:13:00−15:00
◆まとめとアンケート 15:00−16:00

<コメント>
軽自動車をはじめ、アイドリングストップ装着車の急速な増加に伴い修理増加やバッテリーの交換増加などもあり受講者の関心も高く、皆な熱心に受講しました。
 
平成30年度の通常総会(第47回総会)の日程決定
情報登録日 2018.01.31
内容 来年度の通常総会を6月3日(日)に開催を決定しました。
 
全国県別組合活動評価にて3年連続受賞
情報登録日 2018.01.31
内容 平成29年も組合員の皆様にご協力により全国第2位の好成績を達成しました。
平成30年は、27年に続き全国1位を目指したいと思います。
 
平成29年度視察研修旅行開催
情報登録日 2017.11.26
内容 11月26日(日)に30名という多くの方の参加を得て平成29年度の視察研修旅行を実施しました。
今年度は、従来の同業他社以外の視察を検討した結果、自動車業界にも関係の深いパナソニック「パナソニックセンター大阪」の展示見学と貴重な講演を聴講しました。

講演は、“経営の神様と言われる“「松下幸之助の考え方・生き方・経営哲学」をメインテーマにして、パナソニック人材開発センターの木谷講師から大変有意義な講演を聴講しました。
講演で経営者や管理者が松下幸之助氏から多くの言動から学ぶべき事を理解できたと思います。
その後、大阪城を見学して秋の一日を有意義に過ごしました。

<今回の視察研修後のアンケート結果>10点満点(N29名)平均点=8.7点
アンケート結果(10点満点)N=29人
10点・・12人、9点・・5人、8点・・5人、
7点・・ 4人、6点・・3人
<主な意見>
「大変参考になった」「「次回も参加したい」の意見が多く今後も実施の方向で検討ます。
 
岡山運輸支局長表彰 受賞
情報登録日 2017.11.01
内容 平成29年度の岡山運輸支局長表彰が行われ、当組合から3名の方が受賞されました。
今後も多くの方が受賞されるように活動を充実していきます。


◆受賞者
 「団体役員功労 表彰」1名・・・10年以上功労
  ・板野 勉氏(板野電機)  

 「永年勤続 表彰」(整備部門)2名・・・20年以上勤続
  ・青木 幸作氏(井上電機) 
  ・田中 弘一氏(柴坂電機)
 
H29年度青年部第1回会議開催
情報登録日 2017.10.29
内容 本年6月に正式発足した岡山県組合・青年部の第1回行事を鳥取県倉吉市にて開催しました。
尚、岡山組合の広域化もあり、初回は田中青年部長の発案にて鳥取県での開催としました。
参加者は青年部加盟各社、及び賛助会員及び事務局長です。

<内容>
 10/28・・・懇親会
 10/29・・・第1回会議
・各社別に自社紹介と自社の現状と課題、及び今後の  
 取組みについて発表し、全員にて熱心に討議しました。
 10/29・・・観光
  (大山及びサントリー天然水製造工場視察)
 
< 前へ 次へ >
Page:1 2 3 4 5 6
 
[ HOMEに戻る ]
 
 
Copyright (c) 2004 岡山県自動車電装品整備商工組合 All Rights Reserved.